ちくわぶトッポギ|モチモチ感が激似!
トッポギの代わりに、ちくわぶで作る! トッポギ風です。 モチモチ食感と、気楽に作れる感じが好きで、 よく作っており ...
【レンジで簡単ヘルシー】ゴイガー🇻🇳(ベトナム風チキンサラダ)
ゴイガー ベトナム風チキンサラダや和え物 と言われる、ベトナム料理です。 今回は、鶏ささみを使って、 高タンパク、低 ...
葱油餅(台湾風ねぎ焼き)
葱油餅の作り方をご紹介いたします! 動画だから、 分かりやすく、丁寧に! プロセスをご紹介してます✨ ...
台湾風冷やしトマト|番茄切盤|家にある調味料で作れる!
台湾の現地の方に教えていただいた! 台南料理の番茄切盤(台湾風冷やしトマト)です。 食材4つで家にある調味料で作れる、 ...
ソムタムをズッキーニで作ったら大正解🇹🇭!
ソムタムをズッキーニで作ったら大正解だったので、 レシピにしました 夏野菜のズッキーニ新しい食べ方を、 是非体感して ...
【晩酌動画】ちくわチーズのヤンニョム和え
晩酌動画 第2弾! ちくわチーズのヤンニョム和え です お酒片手に、 一緒に作って、一緒に飲みましょー ...
【新大久保グルメ】最強のイイダコのサムギョプサル|ディープグルメ|味自慢
新大久保グルメ第2弾! 本当に美味しい!最強のイイダコのサムギョプサル 新大久保の味自慢さんに、ロケさせていただきました ...
【韓国ごはんのつくりおき】ひじきの香味コチュジャン
【保存期間5日間】 ひじきの香味コチュジャンです! これをストックしておけば、 ごはんに混ぜたり、麺に和えたり、 肉の中に ...
【もやし消費レシピ】トムヤムクンもやし
本日は、5分で簡単に作れる! 「トムヤムクンもやし」のレシピのご紹介です^^ 値段の安いもやしを使うので、 お財布にも ...
【お店の味を再現!】トムヤムクンラーメン
お店の味を再現! トムヤムクンラーメンです 自家製のトムヤムクンスープを作りますが、 鶏だしを即席で作ることがコツです ...
【エスニックつくりおき】ヤムヘッド(タイ風きのこマリネ)
ヤムヘッド(タイ風きのこマリネ) 3種類のきのこを使って、旨味もあるし、食感も違うので、食べるのが楽しい☺️ 保存も出来る ...
【保存版】自家製スイートチリソース
生春巻き食べたいのに! スイートチリソースがない... そんな時に、 少しの量で作れる! 自家製スイートチリソースはいかが ...
【きゅうり大量消費】きゅうりの梅オイスター
きゅうり3本大量消費レシピ アジアごはんを作る上で、重宝されている! 『オイスターソース』 を使った、絶品レシピです✨ ...
【家族みんなでアジアごはん】ホットプレートdeガパオライス🇹🇭
新企画 【家族みんなでアジアごはん!】 ホットプレートを使って! 家族で楽しむアジアごはんをテーマに、 色々なレシピをご ...
【1人前で揚げないで作る】排骨飯(パイコーハン)|台湾風とんかつ|まな板包丁不要!
排骨飯(パイコーハン)|台湾風とんかつ 今回は、揚げないで焼いて仕上げるレシピにしました! 「1人分から作れる」 「まな板 ...
【この酸味がクセになる!】豚しゃぶとかいわれ大根の梅キムチ
キムチは調味料です シリーズ第2弾!! 本日は、 これからの暑い時期にぴったり! 豚しゃぶとかいわれ大根の梅キムチ です。
【激旨!新大久保グルメ】シンチャン食堂|カムジャタン を東京で食べるならココ!|晩酌動画
【新企画✨】 ”エダジュンのアジアごはんグルメ” ということで、 東京で数ある、「アジアごはんの名店」を、 エダジュンが足を ...
【アジアごはんで晩酌🍻】千切り生姜とささみのナンプラーマヨ春巻き
新企画 『アジアごはんで晩酌』 今日は、 【エスニックつまみとごはん(主婦と生活社)】 のレシピ本から、 大人気だった!
アボカドのクミン唐揚げ|食べ出したら止まらない...
アボカドのクミン唐揚げ スパイスカレーを作る時に使う、 クミンパウダーを使った絶品唐揚げです! ホクホクっ!とろける ...
貧乏人のうどん|ナンプラーレシピ|貧乏人のパスタアレンジ
貧乏人のうどん イタリアのスパゲッティ・ポヴェレッロ という、貧乏人のパスタを、 うどん&アジアごはんにアレンジしました!
【ほんの少しのコツで最高の焼き色】台湾風焼きおにぎり
台湾風焼きおにぎり 台湾料理によく使われている、 調味料を使って、焼きおにぎりに仕立てました。 香ばしい香りが食欲を ...
【缶詰×インスタント麺で作る!】パットママー|インスタント炒め|いなばのタイカレー缶|インスタント麺
ずぼらアジアごはん第1弾! 今日は、グッとハードルを下げて、 市販の缶詰とインスタント麺で作る! パットママー (タイ風 ...
カルグクス|麺料理|韓国料理|身近な食材で手軽に。
カルグクス カル=包丁 グクス=麺 包丁で麺を切って作る、韓国料理です。 キムチや貝を使った味付けなどあり、 今日は春 ...
【包み方が一目で分かる】マンドゥ|韓国餃子|
マンドゥ(韓国風餃子) 本来なら蒸して作る事が多いですが、 今回は、 焼きマンドゥ&水マンドゥ でご紹介いたします 少ない材料 ...